fc2ブログ

1日とばしてもうた

どーもー滑ってるとか言われ、げきおこぷんぷんファイナリアリスティイクぷんぷんどりーむぷんぷんなキセキです。
とかなんとかいいつつ同期の上田が書いてて嬉しくなりました。


こんな時間なので短めに。貪るように演劇をyoutubeで見てたらこんな時間に。早大劇研の「不敬罪」って芝居見ました。面白かったー!!

武漢補さんも書いてる!ありがたやありがたや、、、
みんな是非ブログ更新してねー!



昨日は初通しでした。


うん。


役者には言ってありますし、詳しいことはここでは書きません( ´ ▽ ` )
と、かえって怖いやつを狙ってみました


あと一ヶ月。一ヶ月後の僕はセミの抜け殻なんだろうなー。くっついたままポカーン。
ま、抜け殻どころか骨も残らないくらいなのかな。骨は海に投げてください。ブァーっと。



今僕は人の何倍も生きてる気がします
一日一日、進んでいければいいすね


と、マジメくさったことを書いてみた企画責任でございます。
こうでもしないと締まらないかなと思ったからであります。

締まってないな。
スポンサーサイト



ページトップへ

【舞監補】刀を作りました!

こんばんは!
創像工房4年のネリこと孫へリムです!
新人公演では舞台監督補佐をやってます!

今日は舞監補で集まって練習用の刀を作りましたー!

練習用の刀と行っても「小割」と呼ばれる木材を、
適切な長さに切って持ち手のところにテープを巻いただけです!
作ってる現場はこんな感じでした↓
1_20130527225536.jpg
はい。なにやってんのって感じですね
とにかく6本つくりました!

完成後にみんなでポーズをとって写真を撮ったのがこちら↓
2_20130527225854.jpg

この刀には一本一本作ったひとがメッセージを直接書きました
舞監補が6人で、丁度一人一本ずつ6本つくりました。
あ、まあ、ひとりいなかったかもしれませんけど、はい。

これで折れる心配せずに、
殺陣の練習してほしいです!(・∀・)!
稽古場ふぁいとー!

今回は練習用の刀をつくっただけですが、
舞監補はこれからどんどん小道具を集めていきます!!
To be Continued

最後に
방금쓴게 너무 진지해서 다시쓰깅
번역기 돌려도 못알아듣게 써야짐 ㅎㅎ
다들 열씸히 하자구염
앞으로 힘든일도 많겠지만 진짜 신인공연은 소중한게 될거니깐ㅇㅇ
후회하지 않도록 하자구염 빠잉염
ページトップへ

初通しでしたね。

こんばんは!3年で制作の上田と申します。
同期がひとりで滑り続けるブログを見かねて記事を書こうと思います。


先日は初通しでしたね。僕は2プロを見ました。
なんていうか、若いっていいですね。フレッシュ感がいいですね。

発声歌も初お披露目だったのかな?上級生だけ服脱いでて笑いました。
1年生男子諸君、例年みんな脱ぐんだよ。僕もそんな時期がありました(しみじみ)


僕は新人公演で企責の藤本くんと同じプロだったのですが、
仕込み期間に「お前と一緒のシーンやりづらい」って言った記憶があります。ごめんね。
あと最終通し?で剣で切られるシーンがあったのですが、本当に固い剣で切られてアザができました。
・・・いい思い出ないなあ。笑

舞台監督の森くんとは一緒に歌って踊りました。歌もダンスも作ってもらいました。優しい森。



打ち上げで新入生がとっても盛り上がってて素敵だなあと思いました。
今回参加できなかった方は、次回参加してくださいね。
僕も久しぶりに同期と話すことができてよかったです、やっぱり同期っていいよね。




スタッフのみなさんも本格的に動き出す時期ですかね。
会議が多くなると思うので、そのたびに近況を報告していただけるとありがたいです。


ちなみに2回目通しには企画グッズが渡せるように手配してあります。乞うご期待ですね。
あとキャストは逆プロ紹介だとか、スタッフの1年生は同じスタッフの子を紹介してもらえると
新入生の名前が覚えられていいな、と思いました。


ぱっちくんが撮ってくれたいい感じの写真で締めようと思います。
DSC02420.jpg




ページトップへ

のび太の初通し前夜

は1年役者と過ごしています藤城です

明日の稽古場は8時半インということで4人ほど家の遠い役者がウチに泊まりに来ています。



邪魔。笑



リビング征服中。


まぁ読み合わせしてるからヨシとしよう




明日は初通し☆
緊張☆



舞台もバミリ、音響もスピーカーを設置し、異様な空気感の中芝居をやります。


二年前僕が初めて芝居を通してやったのもこの初通しでした。


そのとき僕は客の反応ひとつひとつ、演出の顔つきひとつひとつに反応してびくびく芝居してました。
終わったあと集中しろと怒られました。過去のことです。ただただ必死でした。
うんこをしていたのか!に対する、私も人間だっていうセリフが極上のスベリ方をした記憶があります。
過去のことです。



明日は役者は精一杯やってくれると思います。
今できることといえばそれぐらいです。


それでは、今日は早寝します!ラジオ、あんまり意味ないのかもしれません。
藤森に起こしてもらお。おやすみなさい。
ページトップへ

キセキです

やーやー皆の衆皆の衆。
キセキの藤城です。
最近本当の名前がどれか、1年が困惑している様子が伺えるのでこのまま様子をみまーす。イェーイ。



さてさて、あさってはいよいよ初通し!!
稽古場はそれに向けて、明日猛練習です。
インは9時。自分で9時インって言っといて一番不安だよバカヤローがよぅ。
昨日は、なんだかコメントしづらい結果に終わったラジオ作戦、今度こそ成功させるぜ。



今日は本能寺のところの動きを確認したり、場稽古してないとこだーぁっとやったり、忙しかったっすね。
終わったあと、まさかのOG1年、日向彩菜さんが稽古場メシに参入!
彼女は僕が1年の時の3年生の人で、新人公演の演出助手兼巨乳のひとです。懐かしいっすなぁ。

思い出しますか?ダブリンを、って質問したら、

何も覚えてない

だそうです人ってそんなもん!笑


では今日はオツカレギミなのでここらでオイトマ。
はつとおしやあああああああああああ

キセキでした。
ページトップへ

家が近いっていいなーっ

みなさま、はじめまして。

新人公演では役者をします、ナカタカナと申します。

私実は、名前が回文なのです!

もともとこんな名前ですかとよく聞かれますが、もともとではありません笑

まだお知り合いでないみなさん気軽にカナと呼んでくださいね。


さて今日の稽古は4本全部生えている親知らずが痛くて遅刻してしまいました。

ふじきさん。ごめんなさい。

9時過ぎに稽古が終わってみんな食事に行ったそうですが、親知らずが痛いため家に戻ってブログを書いています。

日吉住みなので家が近くていいですね。10分です。

私は寮に住んでいるのですが、なんと寮に稽古場の人が他に2人います!ちゃんぷと林です。

このまえは3人で読み合わせをしようとちゃんぷの部屋に集まったのですが、結局他の寮生が乱入し(笑)どんちゃん騒ぎになってできませんでした。

そこでは何故かちゃんぷが進撃の巨人を貸してくれました。おもしろいです。

乱入した寮生には何故かいちご100%を貸していました。

林には何故か麻雀漫画をおすすめしてました。

そしてその後ちゃんぷの部屋を後にした私と林と乱入寮生は4時まで騒ぎ続けたとさ。

私は1限ちゃんと行きましたけど、その他は授業さぼってました。

みなさんはこんな大学生にならないように!

ではこの辺で。さようなら。
ページトップへ

5月23日 〜してやられたの巻〜

おつかれさまですあらきです。

いつも通り稽古は進む、と思いきや突然それは起こりました。
本当に突然、人々が口を揃えて、


「「「「「「「「「「「「誕生日!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」」」」」」」」」」」」


言うやいなや、ケーキを持った出口先輩登場!盛り上がる人々!!はいそこで思考回路パァーンッ!!!!驚きで心臓バーンッ!!!!!!嬉しさあまって涙ちょろ〜。


してやられた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


すみません、個人的にもほどがあるほど個人的な記事です。改行も贅沢にしています。でもゆるしてください!だって、だって、うれしかったんだもの!!!
そもそも私早退する予定でしたので、サプライズないだろうなーと卑しいながらも思っておりまして、その裏切り方が、すっごくとっても、そりゃあもう相当ごっつうれしかったです、しあわせな誕生日で!し!た!!!
ありがとうございました!!!!!!!

以上がことのあらましです。
ということで、写真は祝い人のみなさんです。

0523
ページトップへ

ハヤオき

最近の悩みです。もっぱら最近4時寝13時起きとかいう頭のおかしな生活リズムをしている企責の藤城です。昔はもっとリズム感のある生活送ってたなぁ、、、。朝ごはん食べて学校行って部活やってごはん食べて、、、あの頃が一番健康でしたよ


またまた一念発起。明日から早起きじゃ


今までコンポにipodを接続し、超絶デカイ音でノリノリの曲を流し、「ヤバイ!!近所迷惑だ!!」と自分に思わせることによって自分を無理矢理に起こすという作戦をとってきました。なかなかいい作戦で結構起きてきたんですがしかし。
最近は近所迷惑よりも自分の睡眠をとるというまさかの傍若無人ボディを手に入れ、人の進化の可能性を見ました。

だって普通ボリューム18とかで聞いてるコンポを30にするんですよ?
その状態でいきものがかりのじょいふるが30分間流れてるんですよ?
それでもおきないんですよ。いい加減となりの部屋の人キレるだろうなぁ。


そこで明日からは、ラジオを取り入れます。
携帯にラジオアプリを入れて、アラームで流す。
人の声を流して、俺に「誰かいるのかな」と思わせる。それで起こす。


なかなかの妙案!!
しかも音量はそこまで大きくなくて済む!!
早速明日は6時に起きてみようかと思います。



今日の稽古では押し付け合いエチュードというものをやりましたな。

あと5分で地球は滅亡。地球の存亡はエチュード参加者5人に委ねられた。
地球を救う方法はひとつだけ。用意された一見普通のパイプイスにその中のひとりが座ること。
しかしこのイスはただのイスではなく、座ったものは必ず死ぬという〝DEATH CHAIR〟であった、、、、

とまぁこんな感じです。自分の考えを存分に話す、話して話して話しまくる、という目的のエチュードなんですが、

いやぁ~醜かったね笑


みーんな死にたくねぇ死にたくねぇと。お前死ねよお前死ねよと。



写真はまなみんにイスに座って欲しいと力説する5人と、困るまなみんの図。
女だろうが容赦ありませんな。笑



そして、今日はあらきの誕生日でもあり、おきまりドッキリやりましたよ。ま、この話はあらき本人に書いてもらいましょ。割愛。


そんな感じです。初通しまではあと2日!!

声の大きさと滑舌
テンションの高さ
集中、やりきり
セリフ、段取り

この4つを今初通しの目標に据えて、頑張っております。
なんとかこれだけは!クリアしろ!セリフをカンペキに入れれば自信もできて、大きくできるから!役者ファイト!!


それでは今日はこのへんで。
明日はWS公演初日ですな。どんな覚醒が見れるのか楽しみにしております。
ページトップへ

早くも後悔

なんてしてませんよっと、企画責任の藤本です。



今日はのわしゅんも書いているように、喜怒哀楽、という稽古をしました。上級生はわかる人多いでしょう。そう、あれです。


今年は役者の感情がメインとなる芝居ということもあり、ここらでひとつ、感情の幅を広げてまおう!!という目的でやりました。喜のときはヤッター!!!!という感情をMAXで表現し、怒のときはあ?こらふざけんなよ!という感情をMAXで表現するというものなんですが。大変でしたな。笑


しかし。この荒療治を乗り越えて、役者たちは今までの感情の幅とは比べ物にならないくらいのパワーを出せるようになりましたのよ。よく頑張りました!うむ。今頃全員泥のように寝ているだろうな笑



そして今日は初、衣装会議!
チーフのあゆちゃんのもと、脚本の感想だったり、キャラのイメージを語らい、こんな服がいいんじゃね?ってのをみっちり話し合いましたよ!ねー。
初通しの日に1年の描いたプランのお披露目会なので、それまでに頑張って書いてきてくださいな。
た~の~し~み~


その後はチーフたちで演出の確認会議。みんながいいものにしようと必死です。舞台も初通しに向けて仮プランを考えているところ。僕にできることといえば、そう。ブログを書くこと。粛々と書かせていただく27時です。



さっき映像の1年たちが作ったPV第一弾の試作を見たんですが。




やべぇ。パねぇ。凄すぎて盛大に吹きました。


お楽しみに!!はははははは

さーて寝るかね。明日は午前中に起きるぞ。



初通しまであと3日!!!
ページトップへ

5月22日!野渡です!

こんにちは。役者の野渡です。
信長です。
始めてブログ書きます。

今日は「喜怒哀楽」という稽古でテンションを上げた後、
いつも通り立ち稽古をしました。

それを通して、
僕所属の3プロはかなり脱糞騒動のシーン、
クオリティを高める事ができました。
なかなか笑えるシーンになったと思います

はい、今僕は思いっきりハードルを上げました。

しかし、退路を絶って自分を追い込む事も
時には有効です。
人間は極限状態にこそ真の力を発揮します。


他のプロの皆さんもいっぱい話しあってクオリティ高めてください。
切磋琢磨していきましょう。


話は変わりますが、
今は季節の変わり目です。

昼間暑いからといって薄着で寝るとカゼをひきます。
きちんと暖かくして布団を被って寝ましょう。
昨晩の僕に言ってあげたいです。

僕は毎年これを忘れて体調を悪くします。
皆さんが僕の教訓を活かして下さると嬉しいです。

ではまた明日からも頑張っていきましょう。


野渡でした。

ページトップへ

One Year ☆ 発起

こんばんは!

またまた登場。2回目の出演ですみなさんどーもーう、
藤木ですどうもーう。


おいおいどうした藤木君と。前回も書いたじゃないかと。

皆さんそう思われるでしょうが、タイトルにもあるように僕は一念発起をしました。



みなさん知っていましたか?


新人公演、本番まであと一ヶ月と3日(今日で3日ですね)しかないということを!!!!!

仕込みまであと土日は4回しかないということを!!!!!!!!



( ´ ▽ ` )



そこで、もっとそれまでにできることは全部やろうと思いましてですね。
なにかできることはないかと模索した結果、深夜テンションが一つの結論を僕に与えました。


ブログだ


毎日書きます。






( ´ ▽ ` )




それでもっとこのブログが活発化して、もうみんながツイッター並みに書き込んでしまうくらいのものになればいいなと思ってます。


気ままにのぞいて書いてない日があれば俺に連絡してください。かくよー!!





長ながとこの話のためだけに失礼しました。
今日は稽古のあと舞台で会議しましたよ。ちょいと緒(いとぐちって読むらしい)は掴めませんでしたが、ともちんが奇跡のイキプランを出してくれると信じてます。果たして俺は土肥の去年の役名を思い出せるのか!!!


それでは、おやすみなさい。
チャレンジ、スターーーーーートゥ
ページトップへ

5月21日の稽古場

ららら。
おつかれさまなのです、新入生の荒木美翠です。新人公演ではキャストで参加します、特技はけん玉です。よろしくおねがいします!

さて稽古場ではついに場面ごとの稽古、略して場稽古が始まっておりまして。わいのわいのと楽しいです、が、まだまだまだまだ駆け出しです、これからぐんぐん熱くなってゆくのでしょう。ガッツ。

ららら。

130521-1

稽古が終わり着替えて集まると、おやおやなんだか部屋中にそわそわした空気が漂っているではありませんか。さらに先輩方は必死に何かにロウソクをぶっ刺しています。

130521-2

それもそのはず、なんと今日は新入生キャストの1人、りっちゃん、こと、ごっちのハッピーブワァスデーだったのです!!!めでたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ということで稽古場ではサプライズが行われましたね。写真は、真っ暗闇の中突然現れた無数の人々に歌われ囲まれながら火を消すごっちの図ですね。
おめでとうごっち!

130521-3


こんな日にブログ書くんだから、せめてこのイベントがいかに楽しくてハッピーであったかをお伝えしたい気持ちやまやまなのですが、なんせ私話し運びが下手ですので、バカの一つ覚えでアップしまくったこれら写真から察してください!

そんな感じで、稽古場の密度は日々濃くなっています。うっひゃー!


おまけ
130521-4
ケーキに群がる人々の図。ららら。
ページトップへ

舞台!!


皆さんお疲れ様です。
理工学部一年の楠(まさしげ)です。セクションは舞台美術です。初めてこういうの書くのでお手柔らかにお願いします。
(^_^.)
本日は舞台美術のWSを行ったのでその報告をさせていただきます。
今日はまず初めに今回の脚本の上映会をしました。詳しくは言えないんですが、すごくおもしろかったです。実際に新人公演でみんなで創った劇を見るのが楽しみです。
次に舞台WSの実技編ということで、ともちんさん(舞台部チーフ)のために人小屋(?)をつくりました。かなりデカいです(゚∀゚)。
1年は実技的なことはほぼ未経験でしたが、先輩方が丁寧に教えてくれて(ミスった時も対処法を教えてくれたり)、ともにやってくれたので(難しいところは全部やってくれました)何とか完成させることができました。
木を切ったり、釘で固定したりして一つ一つつくっていくのは、すごく大変だったけど、つくったパーツを組み合わせて小屋の原型ができたときは興奮しました。完成写真はっておきます。
中は一人の人がちゃんと生活できるようになってますよ^m^
だんだん忙しくなってきてると思いますが、みんな新人公演に向かって頑張りましょう。役者の人の魅力が最大限出るような舞台になるよう頑張ります。
以上報告でした。
(一年続きます)
画像が高画質すぎてアップできなかったので縮小しました。うまく貼れてなかったらすいませんm(__)m

圧縮
ページトップへ

宣伝美術

文学部1年のエトーナミコです!セクションは宣伝美術です。
新入生初めての投稿、ということで大変恐縮でありますが、近況報告を致します!

役者の皆さんが忙しく練習をしている中、スタッフ陣もじわじわと活動が始まってきています。
制作・宣伝美術は先週初めての会議があり、仕事の割り振りなどを行いました。
昨日は宣伝美術のメンバーで六本木で行われているミュシャ展に行って参りました!ミュシャの描いたチラシやポスターなども展示されており、宣美の皆さんと行けたことはとっても有意義でした^ ^

私たちの仕事はチラシ制作、企画グッズ制作、立て看板制作などです。
今チーフのなかちーさんがチラシ制作をして下さっていて、新入生のミタキがTシャツのデザインを考えてくれています。仕上がりが楽しみですね!私自身ワクワクしてます!
先輩方は優しく、とてもいい雰囲気のセクションです。今後色んなものをこのセクションの方々と一緒に作っていくのがすごく楽しみです!

役者の人もスタッフの人も新人公演という同じ舞台に向けて頑張りましょう\(^o^)/

ん〜こんな文章で良かったのでしょうか?分かりませんが以上、近況報告でした!
(結構勇気をふりしぼって書き込んでみたので新入生のみんな続いて下さいね笑)
ページトップへ

初通しまであと10日!!

お疲れ様ですー!

新人公演2013上級生キャストの中村です!ふぁんたです!


今日はストレッチ、発声、筋トレ、テンポーズ、スパイゲーム、それから読み合わせをしました!
本番は3プロ(3チーム)にわけてやるのでそのチーム分けのための読み合わせです。
おととい役も決まり、プロの組み合わせも今日決まりました。
これからいよいよ脚本を使った稽古が本格的に始まっていきます!
そしてなんと初通しまであと10日!!早いですねー。あっという間ですよ。ほんと。

それぞれのプロが本番どうなっているのか!すごい楽しみです!
1か月半。長いようで短い時間です。大事にしましょう。
やりきったと思って終わりたいですね!よろしくお願いします!!

ごめんなさい写真ないです。じゃあまた!!
ページトップへ

舞台!

お疲れさまです。
新入生の皆さんは始めましての人が多いと思います。二年の土肥です、どひって読みます。新人公演では舞台と照明のサブをやります。よろしくお願いします。

まだ新人公演始まって間もないんですが、なぜか僕が書かせていただくことになったので、書いていこうと思います。

舞台部は最近本格的に動き出して、先週の土曜日に顔合わせがありました。新入生のみんなとわいわい食べて飲んで楽しかったです。舞台部はアットホームな感じでわいわい飲んだりできて楽しいですよー。

そしてそして、今日はついに最初の舞台会議をしました!いよいよ始まったって感じですね。稽古場が稽古するようにスタッフも会議をして、話し合って一緒に演劇を作っていきます。今日はみんなで脚本の感想を言い合って、企画責任の藤本さんがこの脚本を選んだ理由とか、どんなことしたいかとか、どんな舞台にしたいかなどについて話し合いました。一年生も結構意見を言っていて、良い会議になったんじゃないかなって思います。舞台部はただ舞台を立てるだけじゃなくて、このような会議を何回も繰り返して、最終的にどんな舞台にするかを決定します。どんな舞台が一番お芝居をおもしろくできるかを色んな側面から考えていくのが、僕たちの役目ですね。

それは他のスタッフも一緒です。なので、スタッフの一年生は積極的にどんどん自分の思ったことを言って、芝居作りに関わっていくと楽しいんじゃないかなと思います。分からないことは先輩にどんどん聞いて大丈夫ですよ。

役者の皆さんも、稽古頑張ってください!僕も去年役者をやっていました。一年前にもこうしてブログを書いたのが懐かしいです。新人公演は本当に思い出に残る楽しい企画だと思います。だから、役者もスタッフも楽しんで、全力でおもしろい公演に向けてがんばっていきましょう!

なんだか長くなってしまいましたが、こんな感じです。日付が変わってしまったので、今日も一日頑張っていきましょう。お疲れさまです。

あ、舞台顔合わせの写真をのっけとこうと思ったんですけど、画像がでかすぎて上げられませんでした、ごめんなさい、、

ページトップへ

読み合わせ、佳境!


お疲れ様でーす!!
家のパソコンが壊れていたので、昨日の記事を今日書くという体たらく
ごめんなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうも上級生キャストの商学部2年の松井です

昨日はですね、ストレッチして発声して、そして読み合わせです
読み合わせも最終段階に入って、藤木さんにこの役誰々読んでと指名されることが多くなりました
みんなも自分の役が決まりつつあることを察したのか、少し緊張感が漂っていました
僕も自分の役が何になるのかワクワクしてます
今日配役発表です楽しみー!

あと、たまりに一年生がちょくちょく来始めてます
楽しいですね!
ページトップへ

新人公演2013開幕だあ!☆〜(ゝ。∂)

みなさん!お疲れ様です!
新人公演で上級生キャストを務めさせて頂いております、
文学部人間科学専攻2年赤羽礼奈です。
よろしくお願いいたします!

私、新人公演ブログにはちょっとしたトラウマがありますが…まあ、それはおいといて笑

とりあえず昨日、5/12(日)に行われた稽古についてお伝えします!

まずはストレッチ&ダンスアップをおこない、
その後車輪腹筋&腕立て伏せをしました!体育会なみですね!
でもこのくらい鍛えないと新人公演本番は乗り切れません!
その後ダンス練習をしました。きゃりーぱみゅぱみゅのにんじゃりバンバンです。
これは役者の動きを洗練させるためにやってます!
うまく踊れると楽しい!男子もかわいく頑張ってます!
その後「地獄鬼ごっこ」をしました!これは6人くらいで音楽をかけながら全力で鬼ごっこをして、
音楽が止まったらその場でピタッとしっかり止まらなければならない稽古です。動いてしまったら10秒音楽巻き戻し。これを曲が終わるまでやります。汗だくだくです(゚o゚;;

ちょっと休憩して
ことわざエチュードをやりました!
これはお題で出されたことわざ、四字熟語を即興劇で表現し、見ている人に当ててもらうというエチュードです。
みんな悩みながら懸命にやっていましたが、目的は楽しんで自分の役をやりきること!
もっと楽しめるようになるといいですね!d(^_^o)

そしてそして今日は「人狼」というゲームをしました!
みんな大好き人狼です!
今日初めて知った人もおもしれえー!と興奮しながらやってました!
スタッフの人も稽古場の人に教えてもらって休み時間とかにやってみてください!(o^^o)

その後はひたすら読み合わせ!
みんなそれぞれ個性が見えて、聞くのもやるのも楽しい!
みんな必死にアピールして演出陣に選んでもらって読んでいます!
いやあ、配役発表が楽しみですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

てなわけで、19:30まで読み合わせをやり、稽古は終了しました!

私はほんと熱い新人公演が大好きです!
ですから稽古場もスタッフさんもみんなで最高に熱い新人公演にしましょう!
これからどんどんどんどん楽しさが増して行くはず!
全力疾走していきましょう!

長ったらしい文章を読んで頂きありがとうございました!
お疲れ様です!
それではまた、お会いしましょう!\(^o^)/

写真のせたかったのですがスマホでのやり方がよく分からなくて無理でした…ごめんなさい(>_<)


ページトップへ

はじめの一歩

皆さん、こんにちはー!

二番目になってしましましたが企画責任と演出の二足の藤木です!特徴は汗、唾、涙、無印、NHK、平成ノブシコブシ吉村などです。これからどうぞよしなに、よしなに。


いやー始まりました新人公演。

これから二ヶ月間、全てをつぎ込もうと思います。


みなさんも面白くてアツイ、そんな新人公演をお祭り気分で練り歩いていきましょう。ねりねりしていきましょう。



今からチラシの会議です。宣美チーフのなかちーが頑張っています。乞うご期待!!


これからみなさんどうぞ宜しくお願いしまーーーす!!!!




                                   企画責任 演出 藤本岳宏
ページトップへ

皆さんどうも!
新人公演では舞台監督を務めさせていただきます、法学部政治学科3年の森智規です。

記念すべき第一号ですね(^^)
このブログでは稽古場・スタッフ各セクションのメンバー紹介や活動報告などをして、内側から企画を盛り上げていきたいと思っていますので皆さんもじゃんじゃん更新していってください!!

さて、本日5月6日は【1年生交流会】と【顔合わせ】がありました。
交流会では、新人公演の役者・スタッフ合わせた60名もの新入生同士でレクリエーションなどをして親睦を深めました。
さすがの1年生ですね。元気がよくて活発でパワーみなぎっていて、見ているだけで僕も元気をもらいました!!
そして、夜は日吉のとく屋にて新人公演全体の顔合わせをしました。人数の都合上参加者全員が会することはできなかったのですが、1年生~4年生まで参加者全体で懇談会を開きました。こちらも物凄い盛り上がりをみせていて楽しい会となりました!!
個人的にはたくさんの1年生の顔と名前が憶えられたのが嬉しかったですね。いち早くみんなの名前を覚えられるようになりたいです(^o^)


今日来ていただいた参加者の皆様はありがとうございました。
改めましてこれから約2ヶ月間そうぞよろしくお願いします(>_<)


顔合わせも終わり、いよいよ新人公演が本格始動します。
毎年、創像工房の企画の中で最多の参加者数・お客さんの数を誇り、そしてなによりも一番のアツさを誇る新人公演。
今年もどんな新人公演になるか楽しみです。
参加者全員で一丸となって楽しんで、面白い公演を創り上げ、サイコーの企画にしましょう!!!





                                              舞台監督   森 智規
ページトップへ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR